新元号が発表され卯月晦日平成天皇の退位の
儀式が中継されています
昭和、平成を振り返る報道が数多ありました
改めてこの30年間を想い感慨深いです

The Audience 謁見、エリザベス女王が
毎週首相から時勢について報告を受ける事
ヘレン・ミレルが巧みなそっくりさんを名演
女王の人間味溢れる苦悩やユーモアが魅力的
勿論オフレコの謁見内容ですが、脚本家の
力量がひかる舞台の中継映画でした
平成天皇の二倍の在位を更新中‼

ダイアナ元妃の事故死の年から在英し
monarchyの危機とも言われていました
でも女王の国民に分け入る飾らない姿や尽力
多様な国民の要となり敬愛を集めていきます
Xmasメッセージなど率直な言葉に驚き
行事でバッキンガム宮殿前の大群衆が
ゴッドセイブザクイーンを合唱する光景!
英国民でなくても感動していましたね

今UE離脱など難しい局面、メイ首相は
謁見でどう説明しているのでしょう
女王シリーズの映画は興味深々です

Victoria女王〜最晩年に心を通わせた
インド人侍従とのエピソード
女王の孤独を演じた老女優が秀逸でした
この時代大英帝国のUNIONJACKの矢は
東洋へ伸び、今は一対一路の経済大国が
逆矢を放っているらしいです

さらに時代を遡った、ふたりの女王
英国の複雑な歴史の面白さと、女王である
孤独と運命が華麗に描かれていました
冒頭黒衣から真紅のドレスで断頭台に
登るメアリーが鮮烈で印象的でした
スリランカはコモンウエルス英連邦の一国で
国連本部前のような国旗がはためく協会前を
よく通りました
復活祭のミサの教会などの多発テロ、背景は
複雑ですが、何処でもソフトターゲットに
なる〜恐ろしい現実です

今朝は久しぶりにスコーンを焼きました
膨らみが足りないけれどクリームティーで
やはり郷愁があるのでしょうね
令和元年も秒読み、TVを見ながら一日
過ごすことになりそうです
英国君主と天皇、第一の共通点は象徴で
ある事!でも表現や行動に違いがあると
しても何かほのぼのとした気持になります