連日命が危険な極暑 でもすでに      大暑!!せめて涼しげにと読書三昧
人間国宝認定記念の 能楽談義を     
一気に読みました
談山神社での小鼓、音色が響くよう
前に源次郎師の奉納に伺ったので
懐かしい景色です

小鼓についてのお話や古い鼓胴の
素晴らしい蒔絵など間近で
拝見し感激でした
     
皮は打てば打つほど良い音色になり
二百年ものは何ともいえない余韻で
稀有な体感をしました

能囃子は笛と小鼓だけ手習いしました
特に小鼓は繊細で美しく温度や湿度に    左右される気難しい楽器
一番愛しい邦楽器ですが
もうすっかりホコリを被ってます
   
桜井は小鼓の里で、鼓胴は吉野桜
談山神社との所縁も深く、また
参拝したいと思います
今頃は夏木立で蝉しぐれでしょうね