先週末の台風21号に見舞われて訪れた古都
風雨にめげず観光客の姿もありました
「一葉落知天下秋」 風情の紅葉も大雨の中
川辺の宿で あーあー高校三年生~の集まりは盛会
幾つになっても昔語りに興じられるって郷愁ですね
夜半からの暴風で、ベランダまで濁流が迫っていた!
水害は簡単に起きるのを実感、明けて新幹線は昼には復旧
しかし在来線は運休数多で乗り継いでの予定は変更ー
折角のいい日旅立ちも選挙結果にもがっかりした一週間!
10月は二つの芝居を観劇、シェイクスピアの 「Richard Ⅲ」
蔵之介の舞台に関心ありで、一人芝居につづいて2回目
最近レスターで遺骨が発見され話題になったイングランド王
王位争奪の薔薇戦争さなか極悪非道な手段で周囲の人間を
陥れ王位を手にする-兄弟の妻や子供たちも葬る!
シェイクスピア作品でも多くの名演があり、暴君としての物語
ルーマニアのプルカレーテの演出は人間の本性に潜む狂気が
その一閃で悪徳をはびこらせるーというメッセージらしい
シェイクスピア台詞なのに不思議な空間、異次元の斬新な
舞台構成や役者の演技が刺激的でした!
日本人俳優以外はすべてルーマニアのスタッフ
音響や男性が演じる女役の衣装なども面白かった
それにしても蔵之介は身体能力優れていますね
パワフルで遊び心や詩的センスも感じられる舞台でした
仁左衛門演じる白悪の水右衛門と八郎兵衛
外題の霊験亀山鉾は亀山の仇討という実話
鶴屋南北らしく歌舞伎の外連味が随所にー
敵討というこみあった筋立てですが、本雨が降ったり
火葬の棺桶がぱっと割れて仁左衛門が登場など
奇抜な趣向が盛り込まれていて面白かった!
極悪人の仁左衛門は悪の凄みや美しさが際立っていました
少し脛が細く見えましたがまだまだ舞台に立って欲しいですね
東西の悪人の舞台、今に投げかけるものを考えさせられました
永田町界隈にも悪人が蔓延る魑魅魍魎の世の中かなーと
そろそろハロウイーンの魔女も登場!
魔女の晩餐の献立を考えましょうか
といっても簡単な南瓜料理になってしまいますね