花水木の彩りもだんだんと鮮やかに、それにしても秋寒!
昨日は菊の花開くの候、菊まつりの絵が欲しかったですが
食用の菊花でー昔から薬用として食されていたらしい
秋の旬、マツタケはカナダ産で初物! 国産はあまりにも高価
近隣の国のはどうも敬遠してしまいます
香りとシャキシャキ感が今一つの松茸ですがー
この秋なんども登場の柿鱠
菊花を散らした冬瓜汁
月山のつる紫と菊花、するめの炊き合わせ
つる紫は葉ばかりか茎も食べられる旬菜
月山は何年も前に登った想い出の山で懐かしかった!
蓮根餅は少し固めになりましたが南瓜がホクホク!
それにしても精進料理風になりーでした
肉食系の若い人には物足りないでしょうね
南瓜に白あんと少し入れての茶巾絞り
「早紅葉」としましょうか
北海道では初霜や初冠雪、もう紅葉づりしていることでしょう
深山から里に下りてくるのが楽しみです