梅雨も真夏もない交ぜのまま、昨日は処暑!
今更猛暑日とはね、木の間ごしのプールから
子供たちの歓声がー夏休みも終盤
でも東北あたりは大雨警報ですっきり秋とは
いかないですね
天候ばかりではなく、なんだか予想しがたい隣国と
そして誰もいなくなった感ありの大統領との
チキンレースも、各地のテロの拡散なども
不安定な暑さを助長しています
暑気払いのつもりで、久しぶりのシネマ
ダイアン・レイン 等身大の役柄で上手に歳を重ね
美しいですね
超多忙な夫のビジネスパートナーのフランス人と
ひよんなことからカンヌからパリまで同行ドライブすることに
景色も美しいけれど、フランスの洒落男が案内する
美食の旅!
カンヌでの昼食、プロシュートメローネに始まり
グルモンのメッカ、リヨンや川辺のピクニックなど
ワインも完璧で、アメリカ女性の心を捉えます
観ているほうも大満足でグルメを満喫でした!
パンフを見ると、例えばリヨンのお品書き
フォワグラのパテ、ザリガニのオムレツ
ラム胸腺サラダ、カワカマスのクネルなどが
有名なレストランで、二人が食したのが
空豆のカナッペ、ブレス産ロースト雄鶏
鴨の油で揚げたポテトやエスカルゴなど
その土地の旬をよく知り、自然の味わいを
活かした料理で成程と感心!
日本食の基本もそうだし、食材の命を
余すところなく頂くことに尽きるのでしょうね
近くに滞在していたのに、美食女子ではなかったので
リヨンには寄らなかった! 残念
監督・脚本は、あのコッポラ夫人 エレノア
なんと御年80歳! 豊かな人生経験から
紡ぎだされた美しい織物のようなエレガントで
優しい彩り、語り口がほっとさせてくれました
美味な食事のさらなるご馳走はウィットと
洒落た会話ですね
たまにはこういう心がときめく時間もいいですね
映画で大きな籠一杯のチーズやリヨン市場のチーズ売場
大好きなシェーブルも登場したので買いたくなりました
映画ではロワール地方特産の「クロタン・ド・シャヴィニヨル」
アンが美味しいと感嘆すると、アメリカのチーズは殺菌して
輸出するので不味いとー日本で望むべきもありませんが
それにしても日本は輸入チーズが高い!
ヨーロッパのマルシェに行くとまずチーズやサラミなど
各種眺めたり試食したりと嬉しくなります
シャモニーに夏の間滞在したときも週末の市場が
愉しく美味しかった、もう一度サボア地方の
サラミやチーズを味わいたいものですね
映画ではカナッペにそら豆がのっていましたが
代用として枝豆になりました 笑
いつもよりすこしましな赤ワインで乾杯!