雨降りのあとの彼岸も終わり、青空に桜開花!
今年は2か所のお墓参りをしました
お供物にと蝶などの落雁をつくり届けました
「てふてふ」が偲びになるのは「弔」に通じるなのでしょうか
前から不思議に思っていました
調べてみると、蝶は別名夢見鳥の故事があったり
人間の霊魂と考えられているそうです
確かに蛹からうまれるアゲハ蝶など
神秘的なことー弔事の「夢」と描いた帯もありますね
でもお墓参りを終えるとなにかすっきりします
春の訪れを愛でて、この「フローラ」を!
ティツィアーノとベェネツィア展へ行きました
「ダナエ」にも再会できて大満足!
あちこちで作品は観ているつもりでしたが
新しい発見ありで愉しい鑑賞になりました
ジョルジョーネの作品がなく残念でしたが、弟子でもある
ティツィアーノは長命でしたから多くの作品があるのですね
でもヴェネティアのフラーリ聖堂の「歳暮被昇天」は
いまでも目に焼き付いている祭壇画!
もう一度訪ねてみたい教会堂です
叶わないこと多々ですが、近場の春さがしでも
しましょうか、もう春本番も秒読みですが
ロンドンのビックベンでのテロ、国内でも
なんだか訳のわからない鬱陶しいニュースで
春気分に浮かれてばかりではいられませんね