開催が危ぶまれたこともあったリオオリンピックでしたが
大きな事件もなく無事おわり安堵ですね

今朝はリオも雨降り、日本もトリプル台風で暴風雨でした!
でも多彩な閉会式を愉しみましたが、ユニークな聖火台は
雨で消えたような演出? まあブラジルの自然を表現かしら

アマゾンなど豊かな熱帯雨林ー大きな木が象徴的で
物々しいオブジェが少なくエコを感じました
多様性の融和ーこれもテーマ、今世界で一番求められること!


そしていよいよ東京へ!


日本のPRで日の丸がシンプルで美しかったし
各国語の「ありがとう」の子供たちの人文字など
いろいろ工夫がありましたね
でもマリオが阿部首相なんてー目を疑いました!
ウーン このために17時間滞在の旅だったとはー
これからいろんな総括がなされることでしょう

古代ギリシャ展ではオリンピックの発祥を考える機会に
赤絵壺や競技者像など原点を見るようでした
今回はクレタ島のミケーネ文明、テラ島の有名な漁夫のフレスコ
とても関心のある好きな古代です
テラ島には一週間滞在してこのフレスコがあった遺跡も訪れました
エーゲ海の光あふれる景色は忘れがたいですね
追伸、いまテラ(サントリーニ島)街歩きの番組見ました
白と青の洞窟ホテルの断崖から、毎夕ウゾを舐めながら
眺めたのは天国に近い究極の夕陽でした!!
追体験もいいものですね

まだメダルラッシュだった日本選手の活躍も鮮明ですし
感動的な場面が繰り返し流れています
戦い終わった選手が互いに称えあう姿はいいもの
一人柔道で握手しない選手がいましたがー
思えば新知事誕生で最低な対応をした都議会議員
世界の非常識、映像は残るから怖いですよ 笑
五輪旗を掲げ帰国した都知事を完全無視したらしい人たち
なら出迎えなければいいのにーなにか姑息すぎる!
都民ではないけれど先行きが思いやられますね

夏の果てを感じさせる秋蝉を聴くと
夏が名残惜しい気がしますね
少し不出来な「葛やき」で長い一日に
想いを巡らしています
明日は処暑、昔から台風の警戒日ですが
日本列島、これ以上余波がありませんように!