駅近の花屋で100円セールで求めた百合の苗木
10センチほどでしたが、立派に育ち大輪の花々!
なんだかとても得をした感ありでした

種から育てたトマト、もう1メートル以上に伸びて
可愛い実がかなりついています
赤くなるのが楽しみですーサラダが作れるかなーと

懐かしいチェルシーフラワーショウの映画を見ました
このころはあちこちでフラワーショウがあったり
個人の庭もオープンになり訪ね歩くのも愉しみでした
映画は実在の若い園芸家でより自然の姿を追求した庭造り
初めての出展で大賞、爽やかな風が吹き抜けるようでした!
でも自然をありのままにというのは、とても難しいことです
茶庭の究極の自然は、どれだけ人の手が加えられているかなど
想いくらべながら見ていました

ブレイクは迷わず「ギネス」主人公もアイルランドに生まれ育ち
妖精のように森を遊び場としていた! 美しい森の映像美!
やはり心地よい酔い心でした 笑


夏の茶席に合う宗旦木槿ー涼しげですね
今日は涼しすぎる大暑! 土用あい、あえの風など
季語を想いました



納涼膳、やはり鱧の汁、枝豆ご飯
芋茎の胡麻和えや煮物にも
シャキシャキ感が懐かしい味です

半返しで練って蒸した葛饅頭ですが
形がいまひとつーでした
この夏は葛を使い切りましょう

 「送り梅雨 霧笛遠のくあえの風
       桐花むすぶ大暑哉」  みみ卯