皐月も明日が晦日、そして麦秋!

朝からシトシト雨、五月雨もさつきあめより

さみだれと音読するほうが美しい響き

こういう日は静かに家で過ごすのがいいですね





この五月のベランダを彩ってくれた薔薇たち





それぞれ可憐に花を! 見頃は短いだけに

勇気をもって花がらを切り落とす!



今年の「ブルームーン」 色目に魅かれる一番の薔薇ですが

なかなか全部の蕾が咲いてくれませんでした

初心者の仕立てでは難しいのでしょうね



五月膳  空豆筍御飯 野菜中心の汁や酢漬けなど

皐月は斉月で、5月のみさうじ というそうです

「さうじ」は精進のこと、んが略された言葉と出ていました

図らずも精進になってしまいましたが、やはりーね



蒸し鶏とズッキーニを紐状にスライスして自家製ジュノベーゼ合え

やはりタンパク質を補給しないとね

超甘味噌も食べごろになり、木の芽味噌などに重宝しています


朝方の皐月闇のような空もすこし明るくなってきました

でも五月雨は梅雨ですから、これが走りのようなものなのでしょう



イングリシュガーデンで見つけた花、華やかですね



かなり地味な造りになりました! むしろ「ブルームーン」の銘かな

五月雨も愛でての一服です

此の時節に想う古歌  「ほととぎす 鳴くや皐月の菖蒲草

                  あやめもしらぬ恋をするかな」 


どこか梅雨の菖蒲園に出かけたいものです