連休もなかば、朝方は注意報が出ていた風雨も通り過ぎて青嵐
本来は爽やかな薫風ですものね
大事にしていた山野草の蛍袋も咲いてくれています
山道で見かける草花ですが、やはり里山で新緑浴をしたいー
今日は「緑の日」、昨日は「憲法記念日」
日本国憲法、本当に小冊子で普段は本箱の片隅にー
でも今問われている課題は大きい!
各党のテレビ討論を見ましたが、9条の1項と2項の問題ですね
世論調査では、前より憲法に関心を持つ人が増えていて
改正の是非に危惧をいだく人も多いように感じます
数の力で第一項の改正まで済し崩しになる不安感があります
民意の反映というのは、かなり落とし穴があり難しいもの
時間をかけて論議し、国意が成熟するのをー言っていますが
昨今のメディアへの政権側の論調などを考えると
怖いものがありますね
パレードを追いながら散策
そして公園の花々を眺めるのも愉しいですね
長い間改修していた薔薇園でしたが、バラは見当たらずの庭に!
がっかりしてしまいましたが、イギリス庭園として様々な草木を
愉しむのもいいのでしょうね
薔薇は手がかかるし、予算の都合もあるのかしら
近くの人も薔薇が無くなった!とつぶやいていました!
去年は一面の薔薇!でした あーあーもう見られない景色です
楽しかった若い人たちからのランチのお誘い!
手作りが嬉しいのと普段と違う味わいでいいですね
ベランダーの薔薇、「ジャクリーヌ・デユ・プレ」が咲いています
若くして逝ったチェリストを想いながら偲んでいます