秋が後退りしたような蒸し暑さ! 先週の涼しさがウソのようー
でも植物は出番を知っていますね
小さな秋を見つけました!
夕刻より秋雨前線が活発になり、折角の芒は雨に
なびいていることでしょう
秋を知ると、しきりに恋しくなる音色!
久しぶりにチェロコンサートへ出かけました
初めてのホールですが、シンプルな木の造りです
新聞社のホールですから、多目的にも使われているのでしょうね
一部と二部に分かれていますが、4時間におよぶ演奏会!
しかも全曲無伴奏で、まるでチェロマラソンようでした
バッハの2,3,4,6番のチェロ組曲に、それぞれ
様々な小曲を組み合わせたプログラム
「大いなる沈黙」の副題、もともと音の数が少ないと
言われるバッハの無伴奏組曲がとても豊かな音楽に
聴こえるのは満天の星空に散りばめられた星座のように
聴く人の創造力に委ねられているーと
無意識に増幅され奏でられる旋律に
そして伸びやかな音色に魅了されました
6番と組み合わされたブリテンのチェロ組曲は
イギリスの海が想われ、静謐な旋律で感動的!
お互いを引き立てるこういうプロブラムもいいですね
すっかり秋彩に染められた一夜でした
味覚の秋、いろいろ美味しい食材が出回ります
今日は果物ー日本のはまるで宝石のような立派な果実!
そして高価すぎる品が多いですね
初めてロンドンのスーパーで、食材全般、とくに果物が安価で
嬉しくなりましたー1ポンドが200円近かったのに!
お菓子やジャムなどに沢山使えましたものー
黄色いプラムが珍しいのと、紫のプラムでパイをー並べて焼いただけ
甘酸っぱさが好みで良く作るパイ、簡単ですものね 笑
勿論ナマで頂くのも美味しい、残っていたイチジクはワイン煮にー
久しぶりのフルーツティー アップルよりプラムの酸味が
効いたティーになりましたがー
これから市場を見て回るのも愉しみになりますね