折角の七夕の夜、まだ梅雨前線が居座り続けて雨模様!
3っの台風も近づいていて、鈍よりした空気に包まれています
お花屋さんの笹飾りがせめてもの慰みです
一昨日映画で「トスカ」を観ました
1976年制作、ローマの歴史的建造物での全編撮影!
歌劇場で観るのと違う臨場感がありました
第一幕の教会は全て本物のフレスコ画や障壁画などが
背景ですから息を呑む迫力がありました
カバラドッシのプラシド・ドミンゴは、まだ33歳
初々しく若さの魅力にあふれていて感動しました
あの「星はきらめき」はなんどきいても切なく
心を揺さぶるアリアですね
トスカはライナ・カバイヴァンスカ 歌うアクトレスと
言われるように、美しい容姿とベルカントの歌唱力で
当たり役!
1973年のNHKイタオペ公演で来日しときも
トスカを演じていたのですね
サンタンジェロ城の階段を登って行くトスカ
あのあたりかしらと想われました
シェリル・ミルンズの警視総監スカルピアも魅力的な
悪の華!とてもスタイリシュで自信に満ちたスマートな
物腰に目が奪われてしまいました
はじめてメトロポリタン歌劇場で観たのも「トスカ」
もう半世紀も前ですが、忘れられない演目です
レナータ・テイバルディやカルロ・ベルゴンツィが
活躍していた時代!です
遠い昔の懐かしい想い出です
雨夜の七夕、せめて夕星黒糖ぜりーで想いを馳せましょう