青梅が出回るころになり、すこし熟れたのは梅干しに
梅酢があがってほっとしています
あと干しあげるだけですが、これが難しいらしいー
からっとした夏日の天日干しが待たれますね
今年は時期を失したのか、青々とした梅が見つからなかったのですがようやく!
本当は小粒の青梅でカリカリ梅干しに挑戦したかったのですが
果実酒や氷砂糖があるので、ありったけの瓶を出して漬け込みました
梅サワー、オレンジ酒、アプリコット酒、くこの実酒
このほからっきょうと新生姜の甘酢漬けも作ったので
この季節は忙しいことーー
青梅と練りきりの色合わせー色粉の扱いって微妙ですね
亡くなった茶道の師、この梅雨時になると庭の梅の枝を
あしらい青梅の主菓子を供してくれました
懐かしいくて、毎年そうしています
友人宅の梅小枝を所望して今年はもどきではない枝になりました
生梅が混じっていますが分かりますか?
ようやく季夏に間に合ってよかったです!
黄味餡の練りきりにしたので、味わいがまろやかになり
ほっとする一服、それにしても早朝のなでしこサッカー観戦で
眠いこと! 今日は早寝しましょう