飛騨へは何年ぶりかの旅、山々の襞を分け入るようにして
奥飛騨に到着、川沿いに沢山の温泉郷があります


築200年の庄屋を移築した古民家の宿!
太い柱や梁、蔵の入り口、囲炉裏端などー
どこか懐かしくほっとする佇まいですね


秘境の宿らしい夕餉!かたくりのお浸しなど山の恵みやイワナなど美味でした

目的のひとつ、槍ヶ岳が見える露天風呂! でしたがあいにくの曇り空!
槍の穂先がーー


毎朝の餅つき、宿泊客も愉しそうに突いていました
これも「おもてなし」のひとつですね、つきたてをおろし餅で頂きました

一夜明けても天候は回復せず! でしたが、ロープウエイを
乗り継いで2140メートルの山の駅へ、気温14度!
北アルプスの展望は雲の中!山ではよくあることだけどー
山の上の空気を吸い込んだだけでも良かったかもー
友人たちは、このポストからお便り出していましたよ

日本の森林面積は、フィンランドやスウエーデンに次ぐ3位らしい
たしかにここ飛騨にくると森林が豊かに思えます
国土にたいして66%の森林でその5割が天然林!
しかも40年間、横バイでむしろ蓄積量は増えているとー

林業が成り立たなくて日本の森林は荒れていると聞かされて
いたので、もっと活用する手立てはないのでしょうか
経済的に成り立つことも重要でしょうが、このまま
外材ばかりの建築物が増えるのも残念だなーと

里山めぐりなど、もっと森林に関心を持ちたいですね
山見えずのロープウエイ登山でしたが、またの機会を
愉しみにしましょう

帰路の高山も大雨でした!