通院する病院のロビーの七夕飾り 願い事も切実なものが多い
最大級の台風も近づき、牽牛織姫の逢瀬はどうなったかしら
闇夜でしたが、七夕菓子も黒々となってしまいー


黒糖味やこの型が好きなのですが、どうも地味!星くずに見えないー
錦玉の夏菓子は涼一味が身上ですね



夏に公開されることが多い山岳映画、「Beyond The Edge]
ヒマラヤトレッキングをした友人と見ました
仰ぎ見ただけの山々だけど、とても懐かしい!


1953年英国遠征隊の一員として、ヒラリーとテムジンが初登頂
古い映像や資料を軸にしたドキュメンタリードラマでした
山の景観は昔と変わらないでしょう
役者さんの二人が頂上に辿りついたときは、涙ぐんでしましました



ニュージーランド人のヒラリーが、はじめて登山に関心を持ったのは
Mt.クックから帰還した登山者にこのハーミテージホテルで出会ったのが
きっかけと紹介されていました

このホテルには2度滞在しましたが、そんな前からあったのですね
食堂からクック山が眺められ、ラム料理が美味でした!
20年前の氷河トレックでしたが、毎年大変な勢いでメルトダウン
後退していて温暖化の危機感を実感したものです
ヒマラヤでもそうで、氷河湖が溢れればシェルパの村々は水没すると!

英国の威信をかけた登頂、ヒラリーは爵位を授与されましたが
オークランドを拠点として活動を続けていたのも
やはり故国への想いが強かったのでしょう
ミルフォードトラックでも、高度の割にはヒマラヤに似た景観
自然が豊かで登山訓練ができる山々だと言われてますね
確かに世界一の散歩道!もういちど行きたいなー
8千メートル級の山とは次元の異なる話 笑

エベレストでもハイテクの装備で公募登山もある昨今、
神々の座を目指すのは、マロリーが語ったという
エベレストがそこに在るから!ーだけではなく
ひたすら己への挑戦、映像でもヒラリーたちの恐れ慄き
自分の恐怖に打ち勝つ精神力が問われていました
人間のひたむきな姿勢はどんな分野でも美しいですね

日本の山岳映画は次の機会にします
借りた画像ですが、MT.クック