連休の後半、友人に誘われ八ヶ岳の山荘にー山々を眺められるだけでも
幸せな気分、山桜も咲いていました!


山荘では鹿たちのお出迎え、でも庭の新芽を食べ尽くすので
住人たちにはあまり歓迎されていないー共生は難しい!
白樺の巣箱はまだ空き家かな

まだ春の兆しで、白樺も芽吹いたばかりですが
とても清々しい山の空気を一杯吸い込みました




近くのゴンドラに乗って、湿原散策に出かけました
山頂駅では真っ赤な紅葉! なんだか元気をもらえる色合いですね

標高1734mの入笠山湿原、このあたりすずらんの自生地
100万株の日本すずらん! 季節が早くて残念!
きっと絨毯を敷き詰めたように広がり圧巻でしょうね


ちょうどかたくりが群生していました
古名の「かたかご」秘そやかな佇まいで愛らしい花!



水芭蕉や座禅草もちらほらとー
木道を辿りながら眺めるのも愉しいですね、また尾瀬に行きたい!
山の冷気と木々の芽吹きに力を授かった心地で元気が出そうです
山でのなによりのご馳走のおにぎりを頬張りながら
これまでの山巡りの話を懐かしみました





白樺の木立にかくる鶯の
       そこかしこに啼きわたる哉

 湿原の堅香子群れる浅春の
       木道あゆむ友がらふたり   みみ卯