まさに花嵐!
歩行も危ない一日でした
でも咲き染めたばかりの櫻
健気に濡れならも散らなかった!
港の枝垂れ櫻も趣あり
風雨つよくて人も少ない!
去年訪れた三春の滝櫻を
想いだしました
花の盛りに出遭うのも一期一会
一夜明けて快晴! 櫻は青空にもよく似合いますが
満開の櫻日和に恵まれて、友人たちと隅田川を
屋形船で夜桜見物!
姥カメでは全体が
納まらない 苦笑
船内で穴子などの
天麩羅
結構揚げ立てで
美味しいもの
皆とのおしゃべりが
ご馳走のひとつです
粋な船頭さんたちの
おーもーてーなーしで
お酒類は飲み放題!
アルコールダメなので
ウーロン茶を
飲み過ぎました 笑
上手く撮れてないけど
暮れなずむと
桜色に点灯します
ズームレンズしか
持っていかなかったので
いろいろ失敗
やはり広角のほうが
よかったのでしょう
アート?いや失敗作 笑
サイズが大きすぎて
ブログに取り込めないなど
もっと扱いに慣れなければと
多々反省です
川風が冷たい夜でしたが
隅田川の唱歌など合唱
なんとカラオケ装置がある!
童心にかえった愉しい
同窓会になりました
帰路、ガス灯のあかりに浮かび上がった櫻並木と通りながら
やはり櫻守のような西行の歌が偲ばれます
吉野の櫻など数々の櫻歌がありますね
いつも想う またいくたびか春にあふべきーの次の歌
老見花 「老づとに何をかせまし此春の
花待ちつけぬわが身なりせば」
此春は、これを心に留めましょう
あらためて西行庵を訪ね、吉野の山櫻に逢いたいー
「吉野山 こぞのしをりの道かえて
まだ見ぬかたの花を尋ねむ」 西行