雛乃日からは、雛遊び週間になりました!
そして五人囃子の顔見世で千秋楽と相成りました!
ちらしずしではなく
桜ごはんにー
あとは箸休めなどを
盛ったお弁当に
変えました
はんぺんで作るので
柔らか過ぎましたがー
全体に野遊び風かな
これは雛菓子をいろいろ入れました
ひいなのお菓子箱です!
遊んでいただきました
雛の一服!
やはり美味しいですね
阿弥陀くじはいろいろと
サプライズもあり
愉しいことでした
黄色のチューリップの
大当たり!
この週末の陽気で
咲ききっていますが
来年も咲かせたいので
摘んだほうがいいのかしら
でも中々落とせないですね
勇気がいる!
頂いた春の花々!
春爛漫の景色を
愉しんでいます
駅までお見送りして、いつも寄る処あり
カフェで地ビールを、カッコつければ炉前での独座観会というところ
まあ単に黒ビールが飲みたいだけなのにー笑
来春の雛まつりに想いをつなぐのも愉しいですね
家の前の河津桜、きょうは満開でした!
寒さによって、櫻は咲こうと目覚めるそうです
今年の冬寒で、櫻前線は早く北上しそうですね
開花に合わせるのは難しいものですが
この春は、東北の神代櫻に出遭いたいです
西行の詠う吉野行は、なかなか実現しませんがー
「吉野山こぞのしをりの道かへて
まだ見ぬかたの花を尋ねむ」 西行
三春の滝櫻や薄墨櫻もいいですね
これから万朶の櫻を待ちたいと思います