8日は灌仏で花祭り! 去年は尼寺での花まつり茶会で
甘茶を頂きました 門前に美しい桜がありましたね
西行が詠うように「吉野山 こぞのしをりの道かえて
まだ見ぬかたの花を尋ねむ」 とは
いきませんが、今年は近所の桜を訪ねました!
家をでるとまずこの桜! このところのよい陽気で満開です
上を見上げながらそぞろ歩く人達で賑わっています
誇らしげに花をつけています
春爛漫という形容が相応しいですね
小高くなっているので、その起伏が
とてもよい景観になっています
それにしても桜樹がおおいこと!
昔はそれほど桜に関心が
ありませんでしたが
年ごとに愛おしく想われます
とくに古木がいいですね
各地には、1000年以上の
櫻もあるのですね
そういう神代櫻を尋ねたいものです!
ここはブリッジが遠望できる公園
ポトマック河畔から
里帰りしたシドモア桜!
まだ小さいけど満開
高速道路の側で
お墓も桜に囲まれていました
女史もきっとこの季節を
待っていたことでしょう
柵ごしに眺めることが
できました!
古い洋館やレンガの建物にも
桜は似合いますね
ほんのご近所だけなのに
載せきれないほどの
桜があって驚きました
一週間足らずの命では
廻りきれませんね
でも万朶の桜尽くしに
大満足です!