高層ビルが林立する地区ですが、朝市があると聞き出かけました
10時過ぎだったので、屋台も閑散として淋しい市!
それでも地元産をとねぎや甘夏
小さな大根菜、
ミニキャベツの葉つぱ
を買いました
大根菜は一夜漬けや
大根ごはんがおいしいよ!
とおばちゃんに教えてもらったり
生産者の顔が見えるっていいですね
葉っぱが青々として新鮮そうー
今夜の献立のひとつになります
ほかに手つくりのジャムや柿酢など
がありました
もっと賑やかだと愉しい朝市なのにと、昨夏のモンブラン山麓での
マルシェを懐かしく想いだしました!
サヴォア地方のサラミ類やチーズの種類が多く
果物や野菜も豊富で、魚屋、花屋なども出てました
荷台でチキンや山雉のローストをしており、行列ができていましたね
そしてサヴォア地方のワインなどが驚くほど安価でした!
古い写真を取り出しました!
チーズ料理が名物なので
いろいろあります
羊やヤギのチーズが
サヴォアの山岳地方のサラミは
美味で有名!
いろんな味のがありますが
昔ながらの素朴なサラミが
気にいりましたね
毎土曜に出かけて
アプリコットやネクタリンが旬!
山で食べた黒いイチジクの味が
忘れられなーいし
果物は安いので
ジャムやソースに大活躍!
とにかく産物が豊かで
愉しいマルシェ!
こんなのがあるといいなー
帰りに廻った公園、はじめてきました
造成中に掘り出されたアンカー ここはその昔埠頭だったのですね
高潮になるとこの地点まで
海水がくる!
危険区域が赤く
ここが潮いりの池
こんど満潮の時来てみたいです
すぐ海ですから津波警報が
でたらどう逃げるのでしょう
やはり日頃から、避難路を
考えて行動しなければと
思いました!