弥生の雛月は、いくつになっても心嬉しいもの!
前日は五人囃子で雛女子会をしました
ささやかな雛御膳でおしゃべりが何よりのご馳走でした
毎年決まりきった品になってしまいますが、今年は野遊び風に!
桜ごはんとサーモン、自家製ハム(塩麹で漬け込んだ)、生麩
野菜などには蕗の薹味噌をつけてーやはりすこし干した大根が
好評でした
甘酒はもち米と生麹で作ってみました
驚くほど甘味が!でも保温時間を長くしてしまいすこし色づいてしまいました
あとでロゼワインと割ったりして飲んでいただきましたーあーあー
五人囃子の面々がお楽しみ
グッズを持ちより
阿弥陀くじをしました
可愛いベアーとポプリを引き当てました
ラベンダーのとてもいい香り!
ラベンダーベアーはどこに
かけようかしら
お開きにしてから、今日の雛菓子(春の浮島、蝶と貝の落雁)で
「独座観会」 とすこし気取って?ゆっくり一服ー
茶事でなくてもいい気分で過ごせますね
「円居して またいくたびの雛なれば
あふべき春を心にぞおもふ」