折々の言の葉


暦どおりの冬到来、北国からは雪便りも届き、氷雨の一日

Xmasの飾りも寒空に瞬いていました


折々の言の葉


デンマークのミセスよりお国のXmasの過ごし方を教えていただきました

これはおじい様と手作りした森のサンタ小屋!


折々の言の葉

家具なども作られており可愛いですね


折々の言の葉


アドヴェントキャンドルは四本立て、Xmasまでの4週間まえから

一本づつ灯していくそうです

一本目は先週の日曜だったのですね、預言者を意味します

以下天使、羊飼い、ベツレヘムとつづきます

つまり希望、平和、喜び、愛をあらわします

キリスト者でなくても、普遍的な言葉で意味深いですね


折々の言の葉

折々の言の葉

この間友人たちとのパーテイが度々あり

グリュッグとエイブルスキーパーでおもてなし!



グリュッグはホットワインですが

沢山のアーモンドを入れるので

こうばしく、オレンジやシナモン

グローブなどのスパイスが効いています


タコ焼きみたいなのは、中に林檎をいれたもの

日本には専用のパンがないので

タコ焼き器を応用したらとてもうまく出来ましたと

おっしゃっていました

この冬作ってみたいと思います

近所の洋館も各国のXmasを飾り付けしているので探訪しましょう