日頃から旬のものが一番美味しいと思っています

紅玉を見つけて、つい2袋も買いました!

林檎のお菓子作りには、やはり真っ赤な紅玉です

最近は立派な林檎ばかりで、見かけなくなりました

あまり生産していないのかしら




折々の言の葉


まずはパイシートに薄切りにしたりんごを並べて焼いたノルマンデー風パイ

でも火が入りすぎて日焼け?しすぎー仕方がなく粉砂糖で厚化粧! 笑

とにかく2袋の林檎!フィリング用に煮て冷凍庫へー

いつでもパイが作れますね

日本の果物は大きくて甘いものが多いので驚いてしまいます

品種改良が進みすぎているのでしょうか

海外のスーパーなどでは、庭先で摘んだような果物をよく見かけます

でも林檎などは種類もおおく、クッキングアップルなどは加熱すると

すぐとろとろになるので、ソース用としてよかったです

又ピピンという青りんごは酸味と歯ごたえがあり好きでした

10個で300円ぐらいーよく水がわりに齧りながら歩いている人多いですね


折々の言の葉

あと一品は焼き林檎
最近気に入っている、リコリスフレイバーの紅茶でティータイム


リコリスは甘草の一種でなにか懐かしい味がします

デンマークではこのリコリス菓子がよく食べられていました

はじめは真っ黒なグミのようで、何だろうと思いましたね

でも癖になるお菓子のようです!

折々の言の葉