さて、一日置いてしまいましたw
三日坊主癖の始まりです!!
さてさて、カウンセリングについてですが、、、
前回はカウンセリングに行く、心構えみたいな感じな事でした。
今回は、体験というか、、、、
「私の場合」を中心に書きたいと思います^^
さて、カウンセリングについての前に、、、
私の事ですが、、、、
以前、書いたように、
「いいこちゃん」でいる癖がもう付いてしまっています。
さらに、いうと自分で言うのも変ですが、
「生真面目」
これは、悪い意味で真面目っていうか・・・
(↑これも、最近は受け入れるようにしてますw)
なので、カウンセリングに至るまでに、
かなり、お勉強をしてました。
自己愛性パーソナリティの文献しかり、、、
自己啓発本しかり、、、
スピリチュアルしかり、、、
etc
「苦しい」という思いが強いのと、、
「今の自分はダメなんだー」という自分への責めが強く、、
そんなものを、手当たり次第読んでいたような気がしますw
いえ、そういう事が悪いと言う事ではないんですよ^^
実際にそういうものを読む事で、
自分のわからなかった内面や心を知る事も多かったですし!!
読んでよかったな~。と思えます。
ですが、
私の場合、、
頭で読んでるに過ぎない
って、後々気付きました。
つまり、心に落ちていない。
そんな状態でカウンセリングに行くと。。。
先生からの言葉も大方、
予想がついてしまいます。。
あ~きっとこう言われるんだろうなぁ~とか。。
そして、わかったふりをする。
つまり、いいこちゃんになる。
バッカですよねぇ~~~www
今思うと、もったいないなぁ~って思います。
心がわかったっていうまで
先生に食い下がってもよかったなぁって思います^^
ですので、、
もしカウンセリングに行ったら、、、
いいこちゃんはやめましょう^^
カウンセリングはビジネスでもあります。
ですので、お金を払って診療と正当な行為ですので、、
疑問はちゃんと投げかけるのがいいと思います。
ここで勘違いしないで欲しいのですが、、
よくありがちな、
「金、払ってるんだから、客の言う事聞くのが当たり前だろ!」
すなわち、
「あなたが、私を治すのは当たり前!」
これはちょっと違うと思います。
もう一度、言います。
ビジネスなのです。
ですので、
あちらさんも、断る権利はあります。
もちろん、こちらが断る権利もあります。
実際、境界例等は、精神科でも断る病院があるそうです。
ですので、自分が合うと思う病院を探してみるのもいいと思います^^
ちょっと脱線しましたww
なにが言いたいのかと言うと、、
ビジネスの関係で成り立ってるのと自信を持って、、
カウンセリングの時間は有効に使い、
それを糧にして欲しいと思います^^
疑問なところは疑問として。
すぐにわからなければいけないという事はないと思います。
時間をかけて、一緒に歩んでくれるのがカウンセラーですし、、
受ける方はもちろん、
カウンセラーの方ももちろん、
それぞれ人間です。
それぞれの時間軸、道のりで進み、
最終的に心が納得すればいいのです^^
三日坊主癖の始まりです!!
さてさて、カウンセリングについてですが、、、
前回はカウンセリングに行く、心構えみたいな感じな事でした。
今回は、体験というか、、、、
「私の場合」を中心に書きたいと思います^^
さて、カウンセリングについての前に、、、
私の事ですが、、、、
以前、書いたように、
「いいこちゃん」でいる癖がもう付いてしまっています。
さらに、いうと自分で言うのも変ですが、
「生真面目」
これは、悪い意味で真面目っていうか・・・
(↑これも、最近は受け入れるようにしてますw)
なので、カウンセリングに至るまでに、
かなり、お勉強をしてました。
自己愛性パーソナリティの文献しかり、、、
自己啓発本しかり、、、
スピリチュアルしかり、、、
etc
「苦しい」という思いが強いのと、、
「今の自分はダメなんだー」という自分への責めが強く、、
そんなものを、手当たり次第読んでいたような気がしますw
いえ、そういう事が悪いと言う事ではないんですよ^^
実際にそういうものを読む事で、
自分のわからなかった内面や心を知る事も多かったですし!!
読んでよかったな~。と思えます。
ですが、
私の場合、、
頭で読んでるに過ぎない
って、後々気付きました。
つまり、心に落ちていない。
そんな状態でカウンセリングに行くと。。。
先生からの言葉も大方、
予想がついてしまいます。。
あ~きっとこう言われるんだろうなぁ~とか。。
そして、わかったふりをする。
つまり、いいこちゃんになる。
バッカですよねぇ~~~www
今思うと、もったいないなぁ~って思います。
心がわかったっていうまで
先生に食い下がってもよかったなぁって思います^^
ですので、、
もしカウンセリングに行ったら、、、
いいこちゃんはやめましょう^^
カウンセリングはビジネスでもあります。
ですので、お金を払って診療と正当な行為ですので、、
疑問はちゃんと投げかけるのがいいと思います。
ここで勘違いしないで欲しいのですが、、
よくありがちな、
「金、払ってるんだから、客の言う事聞くのが当たり前だろ!」
すなわち、
「あなたが、私を治すのは当たり前!」
これはちょっと違うと思います。
もう一度、言います。
ビジネスなのです。
ですので、
あちらさんも、断る権利はあります。
もちろん、こちらが断る権利もあります。
実際、境界例等は、精神科でも断る病院があるそうです。
ですので、自分が合うと思う病院を探してみるのもいいと思います^^
ちょっと脱線しましたww
なにが言いたいのかと言うと、、
ビジネスの関係で成り立ってるのと自信を持って、、
カウンセリングの時間は有効に使い、
それを糧にして欲しいと思います^^
疑問なところは疑問として。
すぐにわからなければいけないという事はないと思います。
時間をかけて、一緒に歩んでくれるのがカウンセラーですし、、
受ける方はもちろん、
カウンセラーの方ももちろん、
それぞれ人間です。
それぞれの時間軸、道のりで進み、
最終的に心が納得すればいいのです^^