さて、診療に入るわけですが、
やはり緊張します。
見る限り愛想のよさそうな方でもありませんし・・・・
先生「さてと、、自己愛性パーソナリティの気がすると??」
Aki「はい。インターネットで調べたりするうちに、これだ!と思いました。」
先生「ふむふむ。」
ここで先生は、前回の女医さんのとったカルテに目を向けます。
先生「ん~君は、中学、高校とグレていたんだね~」
(ん?またそこか?)
Aki「はい。なんかよくわからないですがグレていたと思います。」
先生「ちなみに家庭はどうだったのかな?」
Aki「えーとー・・・」
(ちょっと考えましたが、両親のどちらを話せばいいのか??これは後で、項目をもって両親の事は書きたいと思いますが、とりあえず、父の事を先に話す事にしました。。)
Aki「はい。父が自己愛性パーソナリティでモラハラがすごい人でした。」
先生「なるほど。。今、お父様は??」
Aki「昨年他界しました。」
(こうやって、治療に来ようと思った事に父の死は大きく関係があります)
先生「あーそうですか~」
先生「逆にお母様は??」
Aki「元気にしておりますが、特にこれといっては。。」
先生「そうなんですね~」カルテをぺらぺらめくりながらなにかを書き込んでいます。。
先生「ところで、なぜ自分が自己愛性パーソナリティだと思ったのですか??」
Aki「最近、おつきあいしてる女性と上手く行かない事が多くて、というか、よくよく考えると、今までを振り返っても、なにか自分に問題があるのでは??と思ったからです。」
先生「具体的にいうと??」
Aki「ついつい、高圧的な態度をとってしまったり、相手を傷つけてしまったりするのです」
先生「なるほど。。少しお母さんの事を聞かせてもらえないかな??」
Aki「は、はぁ。」(なんだろ親父の事じゃないのかな?)
先生「君の幼かった頃、お母さんは優しくて安定していたかな??」
ふむふむ。そういえば「安定」って言葉あてはまらないなぁ。。
Aki「思いだすと、いつもなにかイライラしてて、とても怖かったです。」
先生「具体的には??」
Aki「よく怒ると無視をされました。」
先生「ふむふむ。他には?」
Aki「そういえば、私には弟がいるのですが、指にタバスコを塗られていました。」
怪訝そうな顔をする先生。
先生「それまたなんで??」
Aki「指しゃぶりが治らないので、指に塗られて、、、でも、弟は泣いてしまって、その指で目をこするので、目にタバスコが入って染みて余計に泣いていて可哀想でした。そして、それを見てる自分は、、、母が怖いというか恐怖してたのを覚えています。」
先生「はぁ~・・・」深いため息をつく先生。。
ですが、この件は多分、カウンセリングの中で話す事だろうなぁ~と。。自分でも思っていたので感情的に動く事はありませんでした。まぁ、初回で話す事になるのね。。程度でした。
先生「君は小さい頃どんなだった?」
Aki「母がそんなだったので、萎縮してたと思います。
そしていいこちゃんでいようと思いました。」
先生「そうでしょう」
しかし感情的に揺さぶられたというか、ショックだったのは次の先生の言葉でした・・・
先生「君はね・・・・」
『お付き合いしてる女性に母親を求めてるんだよね!!』
ガ~ン
思ってもないことでした。。。
やはり緊張します。
見る限り愛想のよさそうな方でもありませんし・・・・
先生「さてと、、自己愛性パーソナリティの気がすると??」
Aki「はい。インターネットで調べたりするうちに、これだ!と思いました。」
先生「ふむふむ。」
ここで先生は、前回の女医さんのとったカルテに目を向けます。
先生「ん~君は、中学、高校とグレていたんだね~」
(ん?またそこか?)
Aki「はい。なんかよくわからないですがグレていたと思います。」
先生「ちなみに家庭はどうだったのかな?」
Aki「えーとー・・・」
(ちょっと考えましたが、両親のどちらを話せばいいのか??これは後で、項目をもって両親の事は書きたいと思いますが、とりあえず、父の事を先に話す事にしました。。)
Aki「はい。父が自己愛性パーソナリティでモラハラがすごい人でした。」
先生「なるほど。。今、お父様は??」
Aki「昨年他界しました。」
(こうやって、治療に来ようと思った事に父の死は大きく関係があります)
先生「あーそうですか~」
先生「逆にお母様は??」
Aki「元気にしておりますが、特にこれといっては。。」
先生「そうなんですね~」カルテをぺらぺらめくりながらなにかを書き込んでいます。。
先生「ところで、なぜ自分が自己愛性パーソナリティだと思ったのですか??」
Aki「最近、おつきあいしてる女性と上手く行かない事が多くて、というか、よくよく考えると、今までを振り返っても、なにか自分に問題があるのでは??と思ったからです。」
先生「具体的にいうと??」
Aki「ついつい、高圧的な態度をとってしまったり、相手を傷つけてしまったりするのです」
先生「なるほど。。少しお母さんの事を聞かせてもらえないかな??」
Aki「は、はぁ。」(なんだろ親父の事じゃないのかな?)
先生「君の幼かった頃、お母さんは優しくて安定していたかな??」
ふむふむ。そういえば「安定」って言葉あてはまらないなぁ。。
Aki「思いだすと、いつもなにかイライラしてて、とても怖かったです。」
先生「具体的には??」
Aki「よく怒ると無視をされました。」
先生「ふむふむ。他には?」
Aki「そういえば、私には弟がいるのですが、指にタバスコを塗られていました。」
怪訝そうな顔をする先生。
先生「それまたなんで??」
Aki「指しゃぶりが治らないので、指に塗られて、、、でも、弟は泣いてしまって、その指で目をこするので、目にタバスコが入って染みて余計に泣いていて可哀想でした。そして、それを見てる自分は、、、母が怖いというか恐怖してたのを覚えています。」
先生「はぁ~・・・」深いため息をつく先生。。
ですが、この件は多分、カウンセリングの中で話す事だろうなぁ~と。。自分でも思っていたので感情的に動く事はありませんでした。まぁ、初回で話す事になるのね。。程度でした。
先生「君は小さい頃どんなだった?」
Aki「母がそんなだったので、萎縮してたと思います。
そしていいこちゃんでいようと思いました。」
先生「そうでしょう」
しかし感情的に揺さぶられたというか、ショックだったのは次の先生の言葉でした・・・
先生「君はね・・・・」
『お付き合いしてる女性に母親を求めてるんだよね!!』
ガ~ン

思ってもないことでした。。。