こんにちは、ふゆです。

 

第二子不妊治療の5回目の移植周期に入っています。

今回は、凍結初期胚(グレードⅠ)を自然周期で移植予定。

 

 

 

 

D23、再度、排卵チェックのためクリニックへ行くも、卵胞は育ってきているものの

エストロゲンが上がってこず。

 

あまり長引きすぎるのも子宮や卵巣の状態が良くなくなる?とのことで、

D25にもう一度ホルモン値を測ってみて、移植するか、

一旦リセットしてホルモン補充周期で仕切り直しするか判断しましょう、となりました。

 

で、D25に再度クリニックへ。

 

内診の結果、内膜はいい感じの育っている。

でもまだ排卵はしていない、とのことガーン

なので、ホルモン値をみて、移植するか仕切り直しするか決めましょうとなりました。

 

しばらく待って、問題のホルモン値は、エストロゲンがようやく100を超えてくれたびっくりマーク

 

ので、ベストな選択なのかはわからないですが、無事に移植できることになりました。

 

移植日はD29の予定飛び出すハート

 

初期胚移植なので、排卵から2日後の移植…

排卵がD27なんて遅すぎる真顔

 

まあ、違うやり方を試すという意味で自然周期を選択してみたし、

結果はどうなるかはわからないけど、今回はそれで、信じて突き進んでみます!

 

 

 

スタースタースタースタースタースター

 

今周期で妊娠する!

元気な子を出産する!

 

スタースタースタースタースタースター