こんにちは、ふゆです。

 

第二子不妊治療の5回目の移植周期に入っています。

今回は、凍結初期胚(グレードⅠ)を自然周期で移植予定。

 

 

 

 

D13、排卵チェックのためクリニックへ行ってきました。

 

判定日以降、楽しみにしていた予定が立て続けにあり、体力的には大変だったけど

かなりストレスフリーでワクワクする日々を過ごせていました飛び出すハート

 

さて、今回の受診の結果ですが、

残念ながら、卵胞は育っておらず、まだまだ排卵まで時間がかかりそう驚き

 

生理は大体32日周期なので、D15~16あたりに排卵でもよさそうなんだけどな…

 

薬を飲まない周期が久しぶりすぎてよくわからないです(バセドウ病の薬はのんでるけど)。

 

今回生理がダラダラと長く出血していたことが原因かなと思って聞いてみましたが、

子宮と卵巣は別なので、そこは関係ないそう。

たまたまそういう周期なのかな。

 

周期が長かったとしても、きちんと排卵が確認できれば移植には問題ないみたいなのでそこは安心。

 

次の受診はD18です。

 

そこで移植日が決まればいいなー飛び出すハート

 

 

スタースタースタースタースタースター

 

今度こそ妊娠する!

元気な子を出産する!

 

スタースタースタースタースタースター