こんにちは、ふゆです。

 

私事ですが、少し前に誕生日を迎え、37歳になりました。

ので、ブログのタイトルも変更しました。

 

 

 

 

36歳のうちに第二子を産みたいと思っていたのですが、叶わず。

 

でも36歳では、不妊治療を再開してクリニック通いも頑張ったし。

子宮外妊娠になったり、バセドウ病・橋本病を発症したり、いろいろあったけれど通院頑張ってるし。

 

決してダメではなかったはず。

 

これからの予定としては、甲状腺ホルモン値も改善してきているので、移植はできないにしても、採卵は早めにしておきたいと思っています。

 

第二子不妊治療を始めてからは、採卵3回。

うち2回は胚盤胞まで育たず。

1回は初期胚移植するも子宮外妊娠、と採卵の成績がよろしくないので…

 

移植できる!となったらすぐにでも移植できるよう、胚盤胞を確保しておきたい。できれば複数。

でも保険診療なので、貯卵はできない?のかな?

 

次回の甲状腺クリニックで血液検査の結果が悪化していなかったら、先生に採卵していいか聞いてみようと思います。

(もともとバセドウ病は採卵には影響がないと聞いていたけれど、今はフルマラソンを走っているようなものだからこれ以上身体に負担をかけるのは…と言われていました。)

 

OKなら不妊治療クリニック宛でバセドウ病の経過などについて紹介状を書いてもらおうと思います。

 

頑張ります!