こんにちは、ふゆです。
息子の「おとうさんだめ!」「おかあさんする!」が止まりません。

おむつ替えも、おとうさんだめ!
お着替えも、おとうさんだめ!
お熱測るのも、おとうさんだめ!
歯みがきも、おとうさんだめ!
寝かしつけももちろん、おとうさんだめ!
おとうさんだめ!と言って逃げ回るだけならともかく(良くはないけど)、お父さんが強制的にしようとすると大泣きします。
お父さんが拒否されないのはお風呂くらい。
昨夜、寝る直前にウンチをしたのでお父さんがおむつを交換しようと誘うと案の定、拒否。
で、半ば強制的にズボンを脱がせると怒って大泣き。
(お母さんは後にお風呂に入ったので、ドライヤー中でした。)
そこまで拒否されて、お父さんも不機嫌に。
カオス。。。
そういう時期なんだから仕方ないと思うのですが、あまりに拒否される旦那が不憫で![]()
わたしが拒否される立場だったらイライラしちゃうだろうし、不機嫌になるのを怒ることもできず。
ただわたしがやらなければいけないことが増えていくという。
はじめの頃はお母さんじゃないといけないなんてかわいい!と旦那に対して少し優越感もありましたが、今となってはお父さんでもいいじゃんー!って思っています。
いったいいつまで続くのか。



