こんにちは、ふゆです。
前回、薬の副作用により肝臓の数値が思わしくなく、減薬して2週間が経ちました。
服薬治療を続けることができるのか。

いつものように受付を済ませて、すぐに採血に呼ばれます。
毎回体重測定もあるのですが、2Kg増えてました。
これはマズイ。
そして先生の診察、血液検査の結果ですが、
◎肝臓の数値はやや改善
×甲状腺ホルモン値はやや悪化
でした。
減薬したから甲状腺ホルモン値をコントロールしきれていないのか、減薬したことによって一時的に上がっただけなのか。
後者の可能性もあるとのことで、減薬したままもう少し経過観察を続けることになりました。
肝臓の数値が良くないということで、前回の診察から自主的にお酒断ちをしていたのですが、年末年始なのでお酒を飲む機会もあるし…ということでお酒を飲まない方がいいか聞いてみたところ、絶対飲まないほうがいい!と![]()
もちろんそうですよねー!
もともとそんなにお酒を飲むタイプではないのですが、しばらくは完全にお酒断ちしたいと思います。
でもお正月に実家にいったとき、高い日本酒を少しだけ舐めよう…←
次はまた2週間後。
次こそ本当に手術になるか決まるかと思います。
もし手術することになったら、大学病院に紹介状をもって転院になります。
子宮外妊娠で手術・入院した病院とは違う病院ですが、その大学病院がバセドウ病による甲状腺摘出手術に長けているそうなので、もし手術になったら、先生のおすすめに従おうと思います。
手術になることも覚悟できつつありますが…
でもやっぱり、手術になりませんように!!


