正直、このブログを書くかどうかは、けっこー悩みました。
でも、強い自分だけ見せてたって、
それは嘘をついてることになっちゃうもんね。
緩やかとはいえど、ずっと上り調子だった道にも、下り坂はありました。
数日前、急に自力で歩けなくなりました。
ヤスに腕を支えてもらって一歩一歩踏み出すも、途中で何度も脱力感。
次の日なんとか会社には行ったけれど、
お風呂で立ち上がれなくなって、ヤスにベッドまで運んでもらいました。
今までの疲労とか筋肉痛とかと違うのは
「重い」ということと、「脱力感」。
腰や足が痛いだけじゃない。
足が重い。動きが悪い。感覚が鈍い。
昨日お医者さんにそのことをお話しすると
「それがずっと治らないなら固定している腰椎のなかでヘルニアが起きていることも考えられるね。
でも、回復してくるようであれば大丈夫だよ。
それも含めて、君が負った障がいなんだから。」
と言われました。
つまり、これからも起こるんですか、と聞いたら
そうだね、脊髄に損傷を与えているっていうのはそういうことだね、と言われました。
私、もう、回復したんだと思ってた。笑
否、
一度山を越えたら、もうその山に戻ってくることはないんだと思ってた。
そういうわけじゃないらしいです。
立ち上がれなくなったとき、ヤスがいなかったらどうなってたんだろう。
23歳でこれだったら、50歳の私はどうなってるんだろう。
仕事や、子育てや、こんなからだでできるのかな。
私はいつまで
歩けるんだろう。
だからね。
決めました。
私が何歳になっても歩けるように。
あるいは、歩けなくても少しでも不自由のないように。
そんなモノや仕組みを
私が作ります。
未来は絶対、明るいはずだから
今日も笑顔で、生きるのだ

でも、強い自分だけ見せてたって、
それは嘘をついてることになっちゃうもんね。
緩やかとはいえど、ずっと上り調子だった道にも、下り坂はありました。
数日前、急に自力で歩けなくなりました。
ヤスに腕を支えてもらって一歩一歩踏み出すも、途中で何度も脱力感。
次の日なんとか会社には行ったけれど、
お風呂で立ち上がれなくなって、ヤスにベッドまで運んでもらいました。
今までの疲労とか筋肉痛とかと違うのは
「重い」ということと、「脱力感」。
腰や足が痛いだけじゃない。
足が重い。動きが悪い。感覚が鈍い。
昨日お医者さんにそのことをお話しすると
「それがずっと治らないなら固定している腰椎のなかでヘルニアが起きていることも考えられるね。
でも、回復してくるようであれば大丈夫だよ。
それも含めて、君が負った障がいなんだから。」
と言われました。
つまり、これからも起こるんですか、と聞いたら
そうだね、脊髄に損傷を与えているっていうのはそういうことだね、と言われました。
私、もう、回復したんだと思ってた。笑
否、
一度山を越えたら、もうその山に戻ってくることはないんだと思ってた。
そういうわけじゃないらしいです。
立ち上がれなくなったとき、ヤスがいなかったらどうなってたんだろう。
23歳でこれだったら、50歳の私はどうなってるんだろう。
仕事や、子育てや、こんなからだでできるのかな。
私はいつまで
歩けるんだろう。
だからね。
決めました。
私が何歳になっても歩けるように。
あるいは、歩けなくても少しでも不自由のないように。
そんなモノや仕組みを
私が作ります。
未来は絶対、明るいはずだから

今日も笑顔で、生きるのだ

