9日に開催された女性限定セミナー
『「伊勢物語」と「進化生物学」で学ぶ、女性力の“いろは” 』に参加してきましたっ
①四竃正夫先生(東海大学名誉教授)による「伊勢物語」と「進化生物論」
②「明日から役に立つ心がけ」
黒澤くみこさん ((㈲シービー代表取締役)
宇野多一さん (㈱話し方研究所代表取締役
これで2000円は、安いっ!!!
しかも写真のとおり、たくさーんお土産もいただいちゃいました。
激んまっかまぼこや、丸ビルのショップの割引券等。
かまぼこのレシピ本までついています!
す
て
き
いやいや、決してモノにつられたわけじゃありませんよー?
どのお話もとっても楽しくて「なるほど!」だったのですが、
ここでは黒澤さんのお話をちょっとだけご紹介。
お話のテーマは
「コミュニケーションとストローク」
ストローク…相手がそこにいると認めてもらうこと
赤ちゃんにとって最高のストロークとは、
ママに抱かれて乳を含ませられること。
あたたかいストロークがもらえず育てられると
脊髄の成長が遅れるとすら言われている、
ということにとっても驚きました!
ストロークにはポジティブストロークとネガティブストロークがあって
人にとって一番つらいことは
そのどちらももらえないこと。
無視=自分の存在を認めてもらえないこと
そしてもっとも簡単に、言葉も動作もいらずにできる認知ストロークは
笑顔
だそうです。
ストロークの送り上手、受け止め上手、求め上手になって
自分自身にもポジティブストロークを送ってあげましょう
今日もみーんな
笑顔で素敵な一日になりますようにっ