ぐんもー♪




さてさて今回のタイトルは「ピラティス」。

(まだ「コルセット」も書き終ってないのですが…汗





よく、「リハビリでピラティスに通っています」と言うと、



「ピラティスって何?」

「ヨガとは違うの?」

「リハビリでピラティスなんかできるの?」


等々、聞かれます。




私もなんと説明したらいいかなぁ~とずっと考えていたのですが


私にとってのピラティスは


「自分のからだをよりよく使うために、バランスの歪みを知り、矯正するための筋力を鍛える」



これでどうだっエル笑



もちろん流派や、人それぞれのピラティスを行っている目的によって

「自分にとってのピラティス」観は異なると思いますが、


少なくとも私にとってのピラティスはこういう位置づけかなと思います。






…ってゆってもイメージ湧かないしーぶー



という方々。



大丈夫です!


ちゃんと写真撮ってきましたよーっ撮影きらきら!!akn




実演☆川原先生



私はピラティスで、こーんなことや


○o。☆*SMILifE*☆。o○ ---すまいらいふ--- Smileのある生活♪Smileのある人生♪-091129_1903~01.jpg



こーんなことをしていますっ筋肉


○o。☆*SMILifE*☆。o○ ---すまいらいふ--- Smileのある生活♪Smileのある人生♪-091129_1902~010001.jpg



これね。


見た目「簡単そー」と思うかもしれませんが、


実はめちゃめちゃ腹筋とか全身を使っています。




それは、ただこのポーズをとるというのではなくて


からだの内にある筋肉を意識して


今ここ使ってるんだなーとか考えながらやってるからですねー。




こうして、コルセットを取るための腹筋・背筋を強化したり

足の筋力アップしたり、していますsmile




もちろん私の場合はからだに不自由な部分があるので

誰の元でやってもいいというわけではありません。


ちゃんと理学療法士という医学知識もある方だから、お任せできるんですねっウインク



*---**---**---**---**---**---*

川原 万由子

Physical Arts

http://physicalarts.main.jp/

*---**---**---**---**---**---*