こんにちは⛅
またしてもめだかネタではなくすいません😅
実は外ではメダカ、室内では熱帯魚を飼っているんですが、以前の水槽を掃除したときのお話です😌今じゃないんかい!て声は聞こえません🙉
その水槽はミナミヌマエビも一緒に飼育してたので、掃除するときは大変😞💦何故なら稚エビが大量……
必死で稚エビを別容器へ移動させている中、細い糸のようなものが泳いでいるというかいたんです

変なものが沸いてるのか

恐る恐るみると
この中にいるんですが、わかります

これです🔽🔽🔽
いつ生まれたのか全く気づかなかったんですが、このときばかりはちゃんと稚魚に気づいた自分をほめてあげました😁
気づかなかったら排水溝に流されてました

でも、ほんとよく食べられなかったなぁてつくづく思います。なんせ本当にいろんな生物が入ってたので。
こういう稚魚をみてるとあー一生懸命生きてるなぁて嬉しくなりました😊
という落ちもない話でした。
失礼しました🙇♀️