人それぞれ考え方がありますが、イベントで利益を出すのが悪と言ってる方がたまにいるので僕の考え方をシェアします。
例えばフットサルを企画します。
都内のフットサルコートを一面予約するのに1時間15000円かかるとします。
だいたい2時間やるので30000円かかります。
会費を男女一律2,000円にした場合は、15人が損益分岐点となり、16人以上集まればその分が利益となります。
ここで、利益を出すのが悪と考えている主催者の場合は余剰金を返金する場合がありますが、僕はそれはいらないと思ってます。
何故なら
・利益が出るということはそれだけ価値があることをしてるから
価値がないものには人は集まらない。
・会費制にしている主催者は、万一人数が集まらなかった場合に赤字になるリスクを背負っているから
人数が少なかったら一人当たりの値段が上がる割り勘制よりも会費制の方が安心感があります。
・次回人数が集まらなかった場合の補填金としてプールできる。
僕は利益はありがとうが具現化されたものだと思ってます。
海外と違ってチップという文化がない日本では、お金に対するマインドブロックが強い方が多いように感じます。
マインドブロックバスターイベンター目指そうかなw