令和元年もあと数時間で終わりです。
平成31年から令和元年になってしばらくは平和で順調な毎日を送っていましたが、
夏の終わりに思いがけない事故にあい、ガラッと私の生活も変化しました。
まずは、怪我のおかげで大切な大切な研修に行けなかった。まあ、次に行けばよいのですが、楽しみにしていただけに超残念。
そして、楽しみにしていた、中村屋の錦秋会もキャンセル。これもまた楽しみだったのに・・・
来年の春に、いつものメンバーで某区の邦楽祭に参加する予定だったが、これもキャンセル。
当分、正座もできないので、邦楽系の活動はいつ復帰できるか不明・・・(涙)
仕事はギリギリ年内に復帰できたけれど、
しかし、いるだけ出勤という感じで通常ではない。
一日も早く、通常に活動できないと夜勤ができない。夜勤の有無はかなりお給料に影響する。
リハビリ生活は来年持ち越しであるが、早く通常労働ができるようになりたい。
今月に入って「介護口腔ケア推進士」なる資格取得を目指して勉強中。
サブ資格の中では気軽に取れそうなので勉強を開始した。
しかし、ケアは実践ができなければ意味がない。
通信教育でどれだけカバーできるのであろうか。それがちょっと心配。
けっこう、こういった民間系の資格って色々あるんですね。
いろいろとチャレンジしてみようかな。
そうそう、今年は何だかんだと落ち着かなくて、すっかり年賀状が書けていない。
困ったものである。気が付けば大晦日だった。
来年はとにかく健康な一年でありたい。
母は来年年女である。やや心配色々であるが、とにかく健康であってほしい。
来年゜、どんな一年になるのか楽しみである。
皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
イラスト:AtelierCoCo