この病院は、リハビリ前に必ず血圧を測定して、体調確認を医師が行ってからリハ室にGOという段取り。
血圧だけで体調確認になるのかな・・・。いやいや、一応、再診料が発生するし、リハは医師の指示という事を形式的にでもという事でしょう。
多少血圧が高くても「今日はリハビリはダメ」と言われている人見た事ないし、うわっ!と思うほどの低血圧の人もすんなりリハビリ室へと向かっている。
玄関前にある血圧計は二台。朝は順番待ちである。
はじめに並んでいたところには八十後半くらいの男性が血圧を測定していた。何度も何度も測りなおしている。見ると収縮期血圧が170~180台と高いのですね。男性は何とか正常値を獲得しようと、一度血圧を測定しては深呼吸をしてを繰り返していた。
まったく!混雑しているのにやめて欲しい。もう一台の方が空いたので、私はそちらで測定。手続きを済ませる。
あれから十分くらい経ったかしら。まだ、男性は血圧を測定している。付き添いの奥さんが恥ずかしそうに「もういい加減にして、少し休んでから測りなさい」と言っている。しかし、頑なに男性は納得する数値が出るまで血圧測定をやめようとしない。
思うに、奥さんの言う通りで、一度休憩した方が良いと思う。気に入る測定値が得られなくてイライラしているわけですから、精神状態が影響して血圧が下がるわけがない。本当に困ったもんだ。
昨日は、あまりの寒さに暖房を入れた。十月に暖房デビューなんて初体験のような気がする。
しかし、今日は秋の晴天。すがすがしい。
足が悪くなければ、どこかお出かけしたい気分です。
本日のリハビリの成果。自力で屈曲は125度。昨日より少しいい♪
明日はレントゲンに診察もある。
筋肉の方はいい感じに仕上がっているが、骨の方はいかがですかね。
私も、リハの先生もその結果にドキドキしています。
どうぞ良い結果でありますように。