三味線の師匠が太鼓、唄の師匠が大皮で、『操り三番叟』の小鼓を打たせていただきました。
大先輩のお名取ばかりが集まるお弾き初めで、三味線や唄をやらさせていただくのはあまりにもおこがましいので。。。今年も、小鼓の演奏を終えたら聞き役専科です。
しかし、去年までは『雛鶴三番叟』だったのに、急にレベルアップして『操り三番叟』だなんてびっくりです。
ちょいと、モミだしの止まりが裏表反対になってしまったが、許されて下さいまし。
初体験の太鼓地もまずまずできました。毎年、お囃子方として、本当に勉強させていただいてありがたい事です。
来年は三味線か、唄で参加できるかしら?
来年は、申年だから、色々ありますよね。『猿舞』とか出るかな?
演奏会の後は、お楽しみの宴会でした。今年もなだ万のお弁当。美味しかったです。
お酒も山盛りいただきました。
さて、お正月も今日までですね。
明日からは仕事。そして、三月の二つの演奏会に向けて頑張らねば!