浴衣浚い終了 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。


雨に見舞われる事無く、本日、やっと浴衣浚い終了です。

はあ・・・練習不足でこの日を迎え、超緊張でした。

が・・・

前半に出番は終了♪お気軽でした。

すぐに帰ろうと思いましたが、後半にあるお囃子の入る曲もちょいと聴きたかったの・・・。


『花の友』の唄。

たぶん、ぜんぜんダメダメちゃんなのですが、

綱渡り状態で、止まる事無くfuyusun節で乗り切れた。

胸の鼓動はパクパクだったのですが・・・。

落ち着いて涼しい顔で出来た気がします。


『官女』の三味線。

すみません。暗譜間に合いませんでした。

二上がりから三下り・・・。

何か音を見失う。

お稽古の時はちゃんとできていたのに・・・

何故でしょう。うーん。色々な音が耳に入るから分からなくなっちゃう。

後見の方。走り回っていました。

で、隅っこの私まで辿り着けず(涙)

自力で、ああでもないこうでもないと調整。でも、ちょいと低かった気がするんですがね・・・。でも段切れにいけました。


白ねじの三味線は母のものです。

例え親子関係でも、他人の楽器というのは取扱いにとっても緊張!

ドキドキ・・・。

本当に、今入っている三味線屋さんは至れりつくせりで本当にありがたいです。

私、三味線をつなぐのは良いのですが、分解するのが超苦手。

特に他人の三味線と思うと緊張して余計に上手くできません。

本当に小心者ですよね。。。



さあ、反省点多数。この反省を活かして来年があるといいのですがね。

とにかく唄が上手になりたいなぁ。がんばろう。