はあ・・・
職場に楽器を持って行くブルーな気持ち。何せ、物の価値観を知らない人が多数の職場。大事なものを持って来る方が悪いという事になるのです。
ああ、何かよい方法・・・あっ!コインロッカー!!!
私がいつも乗り降りする出入り口にコインロッカーはないのですが、
あっちにはあるんですよ♪
しかし・・・大丈夫なんですかね?!
疑り深い私。でも、職場に持って行くリスクと、公的ロッカーに預けてのリスクを天秤にかけて・・・。
結局、ロッカーに預けました。
最近は、超ハイテクでよう分からんシステム。
たまたま、メンテナンスに来ていた人がいたので、その方に色々と教えて頂いた。
・・・
・・・
しかし、馴れない事をすると不安神経症の私は、色々な不安が湧き出て来るのです。
何回か、職場に行きかけて戻る行動。そして、最終的に「本当にこのロッカーに預けたよね」と心配になってキーを開ける私です。はあ・・・300円を損してしまった。
またまた、登録したんですがね。。。昔のアナログが一番良いです。
仕事は順調に終わって、会場に・・・。
今日は初めての会場で、それも分かりにくい場所に。
すっかり迷子。スマホつかって検索していたのですが。。。自分の位置が分からない。
あとから分かったのですが、GPS切っていました。
色々な人に道を聞くのですが、ぜんぜん目的地に着かない。
最後の伝手として、タクシーに乗る。でも、その運転手の方もナビの使い方が不慣れという不運・・・。
近辺をグルグルと回ってようやく辿り着きました。
はあ・・・こんな大変な思いは初めてでした。
仕事後の方が多かった事と、迷子になりやすい場所にあったために、開始時間が遅くなってしまいました。
と言う事で、速く到着したRちゃんには大変申し訳ない事をしてしまいました。
ゴメンね。せっかく色々と都合を付けて下さったのに。

まあまあの仕上がりといえば仕上がりだ。二回目にしてこれだけの演奏ができればよいと思う。
しかし、何か足りなさを感じた。
先日、
「で、三月まで合わせはないのですか?」という声もあった。
という事で急遽、もう一回もう一日合わせ稽古を設定する。
私もがんばらなきゃ!
今日は、二子玉まわりで家路に。
この駅から多摩川の風景が好きだ。今日は真っ暗。
しかし、真っ暗な多摩川も、またまた趣があるよなぁ。