三世今藤長十郎 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今日のNHKの邦楽花舞台は「三世今藤長十郎」の特集でした。
三世今藤長十郎は昭和を代表する三味線弾きと言っても過言じゃないと思います。
今日は、その方の特集でした。

「越後獅子」と「二人椀久」のタマの部分などが放送されましたけれど、すごい感動しちゃった。
「二人椀久」の一部分、もっと観たかったぞーォ!
全曲放送してよ!
いろいろな方の「二人椀久」を聴いていますけれど、この三世今藤長十郎さんの「二人椀久」とっても素敵!
とっても楽しそう!華やか!

古ーい演奏会のプログラムを開くと、私が小学生頃に行った演奏会で生の三世今藤長十郎さん観ているんですよね。
ぜんぜん覚えていない…(汗)
当時は、その価値観なんて良く分かんなかったから、ずごいと思っても、この前の演奏会で聞いた「○○」という曲は良かったという印象で、誰々の「○○」の演奏は良かったなんていうとらえ方しないものね。
うちの母の教育方針で「いい音楽を聴かせる」というので、小学生の頃は色々な演奏会に連れて行ってもらいました。
うちの母は、この三世今藤長十郎さんのファンでこの方の出る演奏会に良く連れて行ってもらったみたいなんですけれど…贅沢しているのにその価値観がまるきっり分かっていない駄目子ちゃんなんですよね。私って…。
平日の昼間に演奏会があるというと、学校を休んで演奏会に連れて行ってもらっていたのですが、私としては学校が休めるのが嬉しかったという感じかな。今考えると勿体無いなぁ。もっとじっくり各プレーヤーの奏でる音楽を堪能して勉強しておけば良かった。