こんにちわ♡

 

 

 

先日学童で次女ちゃんの個人面談してもらいました。

 

最近はちょっと苦手なお友達がいるようで毎日行かなくなってしまった次女ちゃん悲しい

少し前までは、土曜日も積極的に行ってたけど。

 

あまりはっきり物を言えない次女ちゃんは、

はっきり言う子にちょっとお疲れ気味のようで、、

 

 

毎日行っていた学童だけど、

最近は次女ちゃんが行きたくないと言う日は休ませていました。

 

 

面談の日も朝に「学童行きたくない」と言っていたので伝えると、

 

先生から

「学童に来ないっていうのは逃げてるだけなんで~~(なんたらかんたら)

次女ちゃんが変わらないとですよね。。」

と言われた。

 

ん??

逃げてる?

 

そんなことはないよね??

 

今の時代、休むことが逃げだなんて思わないけどなぁ。。

しかも、去年よりは頑張ってお友達にも自分の意見が言えるようになったけど、

その分お友達も成長しているから敵わないだけで……ちょっと不満ちょっと不満

 

 

すごく良い学童で、ベテラン先生でよく話を聞いてくれる先生だけに

その一言がどうしても引っかかってしまった真顔

 

 

そして、

「次女ちゃんの話を解決策とかではなくて1回全部受け止めてあげたらどうですか?」と。

 

 

いや、やってますから!!!!

 

 

その日あった嫌なことは全部話してくれる次女ちゃん。

時には1時間くらいずーっと話していることも。

その間ずっと聞いてますよ知らんぷり気づき

 

もっとこうしてごらん!あぁしてごらん!!と言うのは先生たちでしょ?ちょっと不満

と思わず思ってしまった。。

 

 

 

結局、モヤモヤしたまま面談は終わりました。

 

 

今朝もやっぱり、行かないと言っていたので、

暑さで疲れ気味ということで学童はお休みさせました。

 

【SHEIN】アメリカ発ファッションブランド通販

 

 

 

 

 

大人でも会社に行きたくないと思うこともあるんだから、

子供だって疲れちゃうよね泣

 

 

子ども達だってそれぞれ言い分があるから、

お友達が悪いとは全然思ってない。

 

だけど、私は疲れたら休んでほしいと思ってしまう。

甘いのかな……

 

猛暑も続いて体も疲れちゃうチーン