LINEで友達登録したら、1000円OFFクーポンもらえたよ

こんにちわ♡
やっと金曜日
今日で今週のお仕事も終わり~
暑いし、早く一杯やりたいな
そういえば、最近はシンママが割と増えてきてるから偏見とかあんまり聞かないけど、
実際はどうなんだろ??
と思って調べてみた
実際、私も離婚する前はネットで
『シングルマザーの貧困』という言葉をよく見かけてかなり不安になりました。
やっぱり子どもは引き取りたいけど、本当に自分の収入だけで生活ができるのか……
子どもに惨めな思いはさせないだろうか……
パパいないの?って聞かれたら悲しいかな?
なんて、考えても考えても不安は増すばかり
調べられるものは何でも調べて、
ひとり親になった後に受けられる援助は全部受けられるように
離婚が決まった次の日にはもう市役所に行ってたな~
離婚後に住む地区の市役所に行って、所員の人に色々聞いて、メモして。。。
何日か通ってた記憶がある。
ひとり親って収入にもよるけど、受けられる支援が沢山あって、
知らないと損してしまうからきちんと調べた方がいいよね
役所からは教えてくれないので💦
①ひとり親家庭医療費助成制度
離婚後、別居してからの申請
②児童手当・特例給付 乳児・子医療証の申請
離婚前に申請OK
(親の医療証も申請可)
③児童育成手当(東京都の制度)
離婚後の申請
④児童扶養手当
離婚後の申請
⑤都営・市営住宅申込
ひとり親優遇抽選制度あり
⑥上下水道料金の減免
これ、かなり助かってます!!
⑦ごみ指定収集袋の無料交付(減免)
20Lの可燃・不燃ごみ袋1年分まとめてくれました
⑧国民年金保険料の免除
などなど、その他にも細かい支援もまだまだありました。
上の8個だけでもすべて申請したらかなり負担が減らせるんじゃないかな?と思います。
もちろん、所得制限や実家に住んじゃうと受けられない場合もあります。
国からの支援+自分の収入+養育費
すべて利用できればなんとか生活はできていける。
どこに重きを置くかにもよるけど……
うちは都営なので住居費はかなり削減できてます。
その分旅行やお出かけもできてるかなぁ~と思います。
私が離婚前に調べてた
『シングルマザーの貧困』は体が元気ならなんとかなると思ってます
私の友達もシンママ多いけど、みんな元気にバリバリ働いてます
ネットではシングルマザーをとてもマイナスでとらえているけど、
そんなことはないなぁと実際に離婚してから思いました
実際に離婚してから幸せという声や、
離婚して後悔していないという方がほとんど
シンママ予備軍・離婚したいけど不安しかないってゆう方たくさんいると思うので、
参考になればと思います。
とにかく、自分の幸せは行動あるのみ
さてと、これからもっと暑くなるみたいなので、
夏服に衣替えしなければ💦
(遅すぎますが……)
毎年毎年、着れなくなっていく洋服が出てくるのはなぜに、、、
今年も少し買い足さないと💦
ザラのセールも始まってたのでチェックしなくちゃ



