タミフル インフルエンザ治療に疑問
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120118-OYT1T00471.htm
ようやく 日本でも
とりあげてくれたか~~~~!!なニュースです
それが 読売ってのが なんだか よかった・・と 若干ほっとしておるわたしです ^^;
タミフルもワクチンもさ
よく考えると
やはり
恐ろしいことです
医師が これを処方しているわけですよ・・・・・
(((( ;°Д°))))
医者が ですよ・・・・・・・
ま
熱出してる子供
病院に連れてくると
ほぼ95%以上の母親は
「薬くれ!」
と言うんだもの なあ・・・・・
出さないと 納得しないもんね・・・( ̄_ ̄ i)
でも わたしがいた 救急に来てた ドクター数名は
「子供に安易に薬は出せない 特に解熱剤!」
って わかっていた 医師もいた
が・・・
「じゃあ」
って 処方する医師も多かった
もしくは
親を 説得するのに
面倒になる 前者医師は
「乳糖だして 解熱剤って 言っといて 」
って ことも あった
こんときのドクターには 掘れますたなぁ(笑)
あきらかに
インフルエンザ だっちゅうのに
解熱剤 だしたりとかね
抗生剤 出したりね・・・・・
おいおいってことを
するんだよ・・・・・
ま それを 選択するなら
それは それで よいのです
患者側もね その時々の 個々の 選択でさ
でも 風邪とか インフルはさぁ・・・・・
風邪もさ
効く薬 ありませんよ
風邪に効くのは 睡眠だけよ
梅しょう番茶でも飲んで
あったかくして 寝かしとく
これが 風邪の治療
( これは看学んときに 免疫学の教授が なんども言っておった・・・・
風邪に効く薬などは一切ない 寝かせておけ とさ )
抗生剤とか 風邪薬
風邪で 処方されること あるんだな
まぁ 患者が欲しがるから
仕方ない面半分・・・・・・
日本人って
いつから こんな薬好きになったの????
はぁ
小学校からね
最低限の解剖生理学と
免疫学
義務教育で 学ばせられたら よいよねぇ・・・・・
ひしひし 思います はい
もきゅん