フェイシャルリフレクソロジーの頻度ですが。
わたしは目標週1回。最低2週間に1回です。
が、
2週間あくとしんどいです。
体調・フェイスライン・目・全身しんどいでっす!^^;
クライアントさまも定期トリートメントで得られる体調の良さを知ると、基本的に週1回で通ってくださり、最低でも2週間といった頻度にあることが多いです。
もともとひ弱で意外と虚弱体質なわたしには5日に1回でもちょうどいいくらい。^^
ロネ来日前は5期生さんが一生懸命練習してくださるので助かりました。
練習の方のトリートメントでも効果は一緒なの?
と聞かれましたが、これは個人差です。
ツボをきちんととらえ、むらなくゾーンを刺激でき、決められたステップや手順をきちんと守れれば、ドロー。
しかし、ツボがずっこけたり、ゾーンへの刺激にムラがあったり、必要なステップを流したり飛ばしたりすると、
効果はゼロではないと思いますが、ぶっちゃけ弱いです。
ステップ3まで習った方の練習台になったときは、ツボはきっちりあっていたものの、最後までたどりつけないため、その夜吹き出物は出るわ、頭痛がするわで大変でした・・・。
つまりその方の施術は、ある意味そのときはばっちりだったのですが、ステップ半ばでエンドになっているため体にいやな反応が出てしまったようです。
アロマボディにしても、手順があっていて、筋肉の走行や骨の位置を分かっていても、終わった時にきちんと緩んでいるか、持ってたコリがかわらないか、ってありますが、フェイシャルリフレクソロジーに関してはそこまでは言いませんが、まあ、実際そんな感じに近いのだと思います。
足のリフレも心地よいですが、そこまで「効果」は体感できません。
フェイシャルリフレクソロジーも、ただ7ステップを繰り返すだけでは、体感効果的には弱くなることも多いです。
なぜなら顔も凝ってるところ、張っているところがあるのに、全部同じ均等な圧では、ゾーンや脳に刺激はいっても完全ではない・・・・、と、あんまりここをつっこむと混乱させるからやめておこう。(´m`)
つまりわたしは「効果」がでる施術が好きです。
これは受けるときも施術するときも。
女性は贅沢です。心地いいだけなら、エステテエィックでもアロマフェイシャルでもいいでしょう。
でもやっぱりせっかくお金も時間も割いてトリートメントを受けるからには、心地よさプラス「効果」があるにこしたことはないなぁと思うわけです。
わたしだけかなぁ?(笑)
ちなみに週1回であれば効果が持続しやすく、体調管理&美容的メンテナンスには最適です。けれどただ流すだけのフェイシャルリフレクソロジーでは維持不能なことも多い、虚弱なくせにオーバーワークが大好きなわたしです。。。。