学校からお手紙が届いてました。
フェイシャルリフレクソロジーの「認定マネージャー」という新制度についてのお知らせ。
正直、
いくら試験や面接があるとはいえ、
「ふーん。お金払えばなれるんだネ・・・・」
と思いましたし、思わざるを得ないホウガイな金額ですし、あんぐり口をあけたわたくしは、3度ほどその用紙を見直し、最後に一言。
「一体なにが認定??」ヘ(´・ω・`;)ノ
セラピスト風情が「あらそう了解♪」とポンと払える金額ではなく、年間更新料も、
「はあっ?!」Σ( ̄□ ̄; ????whats?
ってな金額。
確かに払えない額ではありません。
でもどうなの?って疑問を抱く金額であることには間違いありません。
内容もしかり。
正直なココロのうちを申し上げますと、がっかりです。
とってもがっかりです。
今回のバルセロナTWの「○日までに申し込めばロネのセラピーが受けられます」とかいう売込みも、はっきり言って、「いいな♪」と思う方より、「なにこのやらしいやりかた」と思った方のほうが断然多かったわけですし。
正直最近、ちょいと商業的すぎやしませんかね。
ま、感じてることはみなさん一緒でしょうが・・・。
「ふっぴーさん、もちろん(認定マネージャーに)応募されるんですよね?」
と数名の方に言われましたが、なんのなんの。
正直なんの認定なのかよくわからないですし、ちょっと制度そのものに疑問を感じますので、見合わせます。。。ヘ(´・ω・`;)ノ
実際施術のプランニングには困ってませんし、特典でクレーム対応なんたらもついてましたけど、、、ていうか自分でクレーム対応もできないセラピストが認定マネージャーじゃまずいだろうよ・・なんて、つっこみたい部分が本当に山ほどありますが、、、。
わたしもこの3年、各クライアントごとに毎回カルテは記載してますので、それはケースとして発表したい気持ちもありますし、やっぱり基本看護師性質ですのでそういう研究発表めいたことや症例のシェアは絶対必要だとも思ってますし、ま、あればいい資格かもしれませんけど、、、でも、ちょっとなぁと思います。不明点など多すぎてよくわからないまま見切り発車の感を感じます。
ちょっと日本人をカンチガイされてるような気もしますね。
認定じゃなくって、「登録マネージャー」に名前変えたほうがいいんじゃないですかね。φ(.. )
(てか、なぜそれがマネージャー???という疑問・・・・。)
なんて、わたしと同じことを言ってた方が1人ではなく、けっこういらしたのでなんとなくその感覚にほっとしました。やはり皆思うことは一緒でしょう。
このセラピーが好きだからこそ、がっかりするわけです。
ロネと学校に意見しようかと思いましたが、やめました。
参加しなければ良いだけの話ですしね。。。。
ただちょっとがっかり、っていうだけ。。。
うーん。けっこうがっかりかな。