たまに、症例のご相談を受けます。:(。・ω・)ノ゙
こういう方ですが、こういうプランでいいでしょうかね~?
とか、
こういう方ですが、どうすればいいんでしょかねぇ~??
とか。
残念ながら最大ディポジットは、ビギナーさんでは初回で判定がつかないことも多いですので、わたしはどちらかというと、
「多分ここにもディポジットがあると思うので、次回もう一度よく探ってみてください」
と言ったり、
「4~5回後のトリートメント後にもう一度よく最大ディポジットを探してください」
と言うことも、
多いです。
あくまで私見ですので、あくまで参考意見ですが。^^
症状が強かったり、複合した症状や、既往歴がある場合は、1度のトリートメントでは表面のコリをとるのが限界なことも多いのです。
テクニックをマスターしている経験のあるセラピストなら別ですが、日本ではまだ6期がおわったところです。
充分な経験を積んで、経験を知識としているセラピストはまだごくごく少数でしょう。
なぜ口頭の質問だけで、ある程度クライアントさんや、プランニングの予想がつくかといえば、もうこれはただのナースの経験値で、口頭の身体情報からある程度の疾患や付随する状態が察することが出来る、というだけの話。^^
霊視じゃありませんけど、エネルギーでもなんとなくは理解できますし。。。
救急外来なんかは、救急隊からの電話で、患者様の状態を聞いた上で救急車を受け入れますが、病院搬送までに、あらかた必要な検査や処置の準備をしてしまうわけです。
タイムロスをなくすために、口頭の情報から、疑われる疾患を予測しますし、情報を聞いている時点で、予想がついていることがほとんどです。
そう考えると身体機能はある意味ロジックなのかもしれませんね。
なので症例のご相談を頂くときも、年齢・性別・主訴・既往などをきいただけで、ディポジットがここにもあるだろうな~と予想がついてしまう・・・。^^;
で、こういう症状ももってるだろうなぁ、と予想がつき、
嗜好・オシゴトなんかまで伺うと性格傾向まで見えてきますので、「多分最大はソッチでなく、コッチであろう・・・」と予想がつくのです。^^;
あくまで見ていませんが、ここにエネルギーをかぶせれば、ほぼ当ってることが多いわけです。わはは。
症例相談。いただくとわたしも勉強になりますし、シェアする感じが好きですね。^^