最近少なくなったな~と思っていたら、肩書きは「後輩」、本当は「友人」からご連絡いただきました。
トリートメントのプランニングについて。
やはり結果が出なくなると、とたんに、
「なにか間違ったことをしているのではないか」
と心配になってしまう方も少なくないようです。。。
ケースのプランニングくらい答え合わせ的にわたしを利用していただいて全然構わないのですが。みなさん最近遠慮がち・・・。でも全然いつでもウエルカムですよ~♪ヾ(´∀`)ノ
(ま~わたしはあくまでインストラクターではないので、ふっぴーだったらどうプランをたてますか?って質問として、あくまで参考に♪って感じでの応対ですが。^^)
年齢・性別・家族構成・お仕事・メインのトラブル・過去の既往症や健康状態などなど。。。
触れた感じの最大ディポ。
伺いながらメモをとります。
病院で入院時にとるアナムネーゼみたいなもんです。
この時点でだいたい最大ディポなり、ディポがありそうな部分の検討はつきますし、プランニングも出来てます。。。:(。・ω・)ノ゙
で、なぜ効果が出てないかも大体わかります・・・。^^;
そこを指摘すると、「あ・・・」ってことになることがほとんどです。
もうこれは単なる経験値の問題ですので、数をこなしていけばどーにでもなる問題。(笑)
だからわたしがすごいわけではないのですが、単純にこなしてる数が違う、というだけ。^^;
ただの経験値です。
そして、わたしが必要データ不足分を「肺にはディポある?」とか「皮膚に問題もあるんじゃない?」などと確認すると、すぐ答えられる方とそうでない方がいっしゃる。。
答えられる方ですと、きちんとコンサルをとれてるなぁ~♪とお話もスムーズ。
ま!あくまでわたしとケース情報交換って形です。
わたしはインストラクターではないので、人に教える立場にはありませんので。
あとはわたしの経験値を参考までにお話するってだけ。(。・ω・)ノ゙
そういうとこは出し惜しみしないんです、わたし。(笑)
お役にたてるならいつでも喜んで。ヾ(´∀`)ノ