クレイパック&ミネラルマスクの塗り方・ふき取り方 | フェイシャルリフレクソロジーサロン プルメリア(東京)

フェイシャルリフレクソロジーサロン プルメリア(東京)

東京丸ノ内線中野新橋駅から30秒のプライベートサロンです。フェイシャルリフレクソロジー・コスモフェイシャル・コスモリフティング・ニューロフット・レイキ伝授・顔ツボ整体によるパーソナルコンディショニング&ストレッチ。お顔のリフレで内側から健康に美しく。

コスモフェイシャル・コスモリフティングに使用するクレイパック・クレイマスク・ソルとクリーム・ミネラルマスクetcetc。。。

塗り方はコスモフェイシャルセラピストさんであれば、ご存知~♪ですが、検索ワードで数回これが入っていたため記事にしてみました。^^

コスモリフト(コスモリフティング)の講座中唯一のデモで、ロネがしていた通りなのですが、これらマスク&パック類は「ゾーンごと」に塗ります。:(。・ω・)ノ゙

フェイシャルリフレクソロジーのステップ2でのゾーンごと。

 

せっかくゾーンで施術しているのだから、塗るときもゾーンを生かして、ふき取るときもゾーンを生かして、という風に聞いていました。

なのでふき取り時も同じくゾーンごとにふき取っていきます。

 

なので決まりごとでもないのですけれど、基本的に施術と同じく顎先の三焦のゾーンからスタートしてゆくのが自然です。

クライアント側の立場に立っても、額からスタートしていろいろ塗られたり拭かれたりするよりは、顎先スタートのほうが安心感がありますし、せっかく施術のスタートゾーンとエンドゾーンが決まっているので、塗るときもふき取るときもそれをあえて崩す必要もありません。^^

同じ流れのほうが受け手も安心感がありますのでね。

 

しかしこのロネのクレイは、クレンジング効果にとどまらず、お肌に透明感を与えたり、しっとり感を持たせてくれたり。。。ミネラル補給にもなるんです。

皮膚の修復効果もあるので、乾燥によるちりめんシワで困り果てていたときも、これでかなりよくなりました。(もちろん分量や使用法はかなりセンシティブに計算して使用します。)

 

コスモフェイシャルを続けていると、肌のトーンが明るくなるのはこのクレイやソルトの効果の相乗効果もあってのこと♪

最後にカラーミネラルマスクでミネラルをがっつり補給すると、そのお肌の生き返りようといったらありません。

 

春先の今は「グリーンマスク」がおすすめです。

状態やディポジットにあわせてカラーは変えますが、今時期グリーンがとっても効果的のようで、ただいまスペインに追加注文中。

 

やっぱり肌にはシリカがいいのかなぁ♪(´ω`*)

なんて、原料のシュスラーのミネラルソルトについてもただいまお勉強中です。