6週目 | フェイシャルリフレクソロジーサロン プルメリア(東京)

フェイシャルリフレクソロジーサロン プルメリア(東京)

東京丸ノ内線中野新橋駅から30秒のプライベートサロンです。フェイシャルリフレクソロジー・コスモフェイシャル・コスモリフティング・ニューロフット・レイキ伝授・顔ツボ整体によるパーソナルコンディショニング&ストレッチ。お顔のリフレで内側から健康に美しく。

ただいま6週目です。

いわゆる安静にしていなさい、という時期なので、わたしが踊っていると言うとみなさん口をそろえて「やめたほうがいいんじゃないの?!」とおっしゃいます。

が・・・・。

ジッとしているほうがつわりはきついわ、背中も首も異常に凝るわ、足が浮腫むは、なぜかもんもんとブルーっぽくなるわと、まぁいいことがひとつもありません。とっても不快です。

レッスンで無理なく身体を伸ばして動かしているのが、わたしにはとっても楽なのです。ママであるわたしが楽であることは、つまりその中にいるベビーも楽、ということ。今までのようにむちゃくちゃ踊りまくる、ということはいまのところ控えているので、安定期までは安静、という通例というか教科書的な発想はわたしにはあまりあてはまりません・・・。(それなりに休んだりはもちろんしていますよー)

なぜならなにをしていようがダメになるときはダメでしょうし、今の時期は、安静に大事にしてたとしても流れてしまったり、無理を重ねても大丈夫だったり、こればかりはどうなるかなんて実際わからないわけですよ。

安定期にはいるまでの2~3ヶ月という時期は実際そういうものだと思います。ただなにかおこれば、そのときしていたことの所為にしたくなるのは人間の常ですしね。

なので、あまり過敏に神経質に、じゅっぱひとからげに「今は安静!!」というのは、やはりケースバイケース。個人差です。

きちんと自分の身体の声を聞けて、知識を踏まえていれば、様子を見ながら・・・というのもあながち間違いではないと思います。注意すべきは過信だけです。

トレーニングを積んでいるわたしの身体においては、妊娠後も適度にトレーニングを続けたほうが実際体調がいいわけですし、いままでなにもしてない方が「よし!つわりがきついから運動してみよう!」というのはナシなわけです。。。

ピラティスもベリーダンスも、妊娠前にトレーニングしていた方は妊娠後も継続可能ですが、まったくやったことがない方が「妊娠したからピラティスを始めます♪」というのは基本NGだそうです。

両者コアの筋肉を使いますので、いままで使った事がないのに妊娠後にいきなりコアを使って、子宮が収縮・・なんてのは危険なわけですね。

あ、もちろんピラティスも継続中です。

ちなみに、ピラティスのイントラさんいわく「ベリーもピラティスも、妊娠しやすくなりますよ~♪」とのこと。

うん、これは頷けます・・・。^^